働くキャッシュカウ

財務分析を通じて高配当株に長期で投資し、投資先が生み出すキャッシュを分けてもらっています。

日銀追加緩和決定&GPIFポートフォリオ変更

 今日は本当に驚きの1日でした。朝、日経平均は200円前後の上昇で、穏やかな気持ちで週末を迎えられそうだなと思っていました。しばらく休もうと思っていたみずほのデイトレードをやり、午後、株価を確認したところ、ホンダが100円以上上昇していました。ニュースも出ていないのに変だなと思い、日経平均を見ると600円以上の暴騰に突入していました。

 市場全体の急騰に、日銀が何か発表したんだなと思いましたが、なかなかニュースとして配信されず、とりあえず新たなポジションは取らずに市場を見ていました。その後、日経のサイトに速報が載り、ようやく日銀の追加緩和を確認できました。

 全くの予想外でした。そこまで経済が落ち込んでいるわけではなく、円安も進んでいたので、追加緩和の必要性が感じられませんでした。あまりのサプライズで市場では円安株高が急激に進みました。市場関係者は大騒ぎだったようですね。黒田総裁はほんとうにやり手だな、どうすれば市場を動かせるか肌で分かっているんだなと感心させられました。

 おそらく黒田総裁は景気を過熱させることによって、消費増税を政府に促したんでしょうね。もともと財務官僚ですし。

 さらに、GPIFがポートフォリオの変更を決定したというニュースも流れました。国内株式の割合を増やすということですが、個人的にはこれには懐疑的です。国民の年金資産を株価対策に使うのは経済政策としては邪道ですし、少なくともこの株価水準で株式投資を増やすのはリスクが大きすぎると思いますね。

 日本経済を抜本的に良くしていく改革が全く進まず、即効性の対症療法にばかり頼り始めており、この先の日本経済には強い懸念を持っています。

 今日の日経平均の急騰により、買い増したホンダを中心に資産総額がかなり増加しましたが、円安を配慮するとあまりうれしくないです。できれば円高に触れる過程で外貨建て資産を増やしたいと考えているので。日経平均先物が夜になってもさらに上昇しているので、週明けの日経平均も大幅に上昇するでしょうが、どこかで円高に転じて欲しいところです。とりあえず、当面、現在のポジションは維持して株高の恩恵を受けつつ、円安によりインドベトナム株ファンドが上昇してくれば、売却したいと思います。